検索ボックス
<< 2020年11月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
カテゴリ
過去ログ
2020年11月06日
posted by gomi at 06:32|
光
2020年11月10日
posted by gomi at 05:56|
スケッチ
2020年11月13日
posted by gomi at 15:50|
スケッチ
2020年11月22日
自然の中で光は多方向に反射している。
フィルターなどで整理することもできるし、
自分で光を選択することもできる。
表現において、工程が複雑になると
心情から離れるように思えるが、
制約があるゆえに
生まれる自由というものもある。
*
善養寺康之氏の写真を見た時、
写真にも内面の光が射すことを知った。
日本でも、スペインでも、ベルギーでも
善養寺さんの花の写真はアトリエで共にあった。
*
善養寺さんは亡くなられたが、日本に帰ってから
奥様と知り合う機会を得た。時折お便りをいただく。
ご主人の写真のカードに、
奥様ご自身の絵のカードが添えられている。
その柔らかな光の絵が素晴らしい。
そして全然、写真的ではない。
*
写真は写真だし、絵は絵だと思う。
posted by gomi at 15:49|
人